
茶葉の量は1杯(1人分 150〜160mlくらい)で2g。

汲みたての水道水を火にかけ、沸騰直前(95℃)で火を止める。
お湯を沸騰(100℃)させてしまうと、お湯の中の酸素が減ってしまい、茶葉がジャンピングせずお茶の成分も出にくくなる。

お湯が沸いたら、茶葉を入れたポットに勢い良くお湯をそそぐ。

ポットにフタをし、4~5分蒸らす。

別のポットに茶漉しを使ってお茶を移し替え最後の一滴(ゴールデン・ドロップ)までしっかり淹れる。
2煎目まで美味しくいただけます。

お気に入りのカップでどうぞ召し上がれ。
※ ポイントは茶葉をお湯に入れたままにしないこと。